![]() 下落合でランチ。せせらぎの里公苑で休んだ後ブラブラしていたが、周辺は住宅街で静かなものだ。特に何か撮ろうという気もなく歩いていると、古いアパートの下に水彩画で描いたような植物が。何という名前だか知らないけど、自然のアートって素敵だ。 ![]() 迷路のような細い道を進み、小さな公園の前にさしかかった時、猫がこちらを向いてニャアニャアと声をかけてきた。誘われるように公園の中に入ると、立ち止まってまたこっちこっちという態度。そういえば、この公園はいつもホームレスがベンチに寝ていてゆっくり休む場所がないのだが、今日はいない。休んでけば?っていう意味だったのかな。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-31 16:50
| 新宿区
![]() 大江戸線に「汐留」という駅があるのを最近知った。汐留というと新橋から歩くイメージなんだけど、これなら浜離宮も簡単にいけちゃうんだ。駅を出るとビル群の大きさに圧倒される。空が小さく迷子になりそうになりながら浜離宮に着いた。どちらの方向を見てもビルばかり。パンフレットに東京湾とあったので、そこへ行ってみると海は見えなかった。 ![]() 電車に乗っていて前から気になっていた、外国風味のビル群は汐留シオサイトのイタリア街というエリアらしい。なるほど、とってもキレイで色合いがそんな感じだけど生活感は全く無し。インテリア雑誌に出てくるお洒落な部屋みたいで、なんだか落ち着かない。新橋駅まで歩いたら、ホッピーと書かれた提灯が明かりもないのに温かく感じた。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-29 16:08
| 港区
![]() ![]() 日本女子大を過ぎた頃にそろそろ坂を下りようとしたが、なかなか道が見つからない。永青文庫の案内板のところを曲がると、お屋敷跡がある。と、その先の坂に見覚えがあった。昨日、上から自転車が猛スピードで走ってきて恐かった坂だ。胸突坂といって、説明書きには自分の胸を突くようにしなければ上れないことからそう名前が付いたとある。坂を下りると・・・おお、昨日の景色につながったよ。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-28 16:44
| 文京区
![]() 文京区関口の江戸川公園から面影橋方面に歩く。途中に椿山荘があって、そこを過ぎると新江戸川公園の塀が見えてきた。この辺は春はソメイヨシノが満開で花見客でいっぱいになるが、普段は神田川沿いに静かな遊歩道がずーっと続いている。 ![]() すぐ向こう側は新目白通りで車の往来が激しいのだが、こちら側にいるとそれが全くわからないくらい雰囲気が違う。紅葉にはちょっと早いけど、神田川はすでに秋の空気が流れていた。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-27 17:11
| 文京区
![]() 東京メトロ田原町駅で降りると田原町という地名はない。浅草田原町は昭和40年に雷門一丁目に編入されたらしい。合羽橋はこの近くと思っていたが、ちょっと歩く。平日は人通りも多くはなく、比較的広い道をとろとろと歩けるのでいい感じ。料理見本や看板など、観ているだけで何だか楽しい気分になってくる。 ![]() 合羽橋道具街を抜けて浅草方面に歩くと、年季が入った外国人向け?の旅館があった。そこだけ昭和みたいな古さがいい感じなのだが、ここもそのうち壊されて新しいビルに変わってしまうのだろうか。さて、どんどん進んでしまうと帰りが遅くなってしまいそうなので、浅草は次の機会にということで。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-22 15:25
| 台東区
![]() 北の丸公園と言えば武道館。武道館に行くときにいつも通る田安門を通って工芸館まで行く予定だったが、到着したら休館の表示。あらら・・・科学技術館の前で少し休憩した後に帰ろうと園内マップを見たら、東側にもう一つ大きい門があることに気がついた。 ![]() こちらは清水門で、田安門と同様に重要文化財に指定されているらしい。田安門と比べると人通りも少なく、草も好きなように生えているので何となく寂しい感じ。石垣も田安門のようにカラフルじゃなく地味なんだけど存在感があってこっちの方が好き。門を出ると草木手入れの作業中だった。 ![]() ![]() ▲
by photob
| 2008-10-20 17:23
| 千代田区
![]() 新大久保がコリアタウンになっているということはテレビ等の情報で知っていたが実際に足を運んだことはなかった。どうもあの辺はホテル街のイメージがあって、果たしてどうなっているのか。で、実際に歩いてみると確かに焼肉屋さんが多い。それに、聞こえてくる会話が韓国語ばかりなのも確か。ドンキホーテもなんだか様子が違う。 ![]() ただ、こうして写真とかで切り取ってしまうとそればかりかと思ってしまうけれども想像を越えるほどではなかった。ハングル文字は目立つけど、日本のお店もいっぱいあるし、ラブホテルはまだ健在だ。面白かったのはラブホテルとラブホテルの間に平然と焼肉屋さんが開店準備をしていたこと。や、精力つけるにはいいのかな。一番元気だったのは韓流ファンのおばちゃん集団だったのは間違いない。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-17 20:45
| 新宿区
![]() 新宿区百人町から高田馬場に抜けようとして迷った。方向はわかるのだが、行き止まりになったり工事中だったり、なかなか前へ進まない。途中に鉄砲稲荷神社があって、江戸開府のころからずっとありますというようなことが彫られてあった。ほうほう・・・百人町というのは江戸を守る「鉄砲組百人隊」ていうのが由来らしいから、この場所も何か関係がありそうだ。 ![]() 中に入っていくと猫が2匹。1匹は愛想がなくあまり相手にしてくれなかったが、もう1匹は遊んでくれたので、試しにカメラを向けてみたら警戒はするものの逃げない。一緒に寝転がってみたり逆さになったりしていると時々人が通って恥ずかしい。でも、遊んでくれてありがとう。 ![]() ![]() ▲
by photob
| 2008-10-17 18:01
| 新宿区
![]() おとめ山公園に来たのは実は2回目になる。カメラを買ってすぐの頃、とにかくどこかに行こうと思って入ったのがここ。しかし、夕方だったということと木が生い茂っていてさらに暗かったということもあって撮った写真はブレた写真ばかり。その次に行った新宿御苑からこのブログは始まる。 ![]() さて、今日は午前中には間に合わなかったが、何とか日が出ている時間に到着。あれれ・・人がいっぱいだ。どうやら高校生らしきグループが課外授業なのか先生と一緒にキャーキャー言っている。池みたいな場所は占領されてるし、山側を入っていくと今日も暗いのは同じ。すごいなここ、本当に新宿区なの? ![]() ▲
by photob
| 2008-10-15 15:54
| 新宿区
![]() ![]() ガード下にも煉瓦の壁に看板を掲げた飲み屋みたいのも結構あって、夜になったら賑わうのだろうかと考えながらブラブラする。あ!そういえば、ここは以前は交通博物館だった場所だ。建物の一部は壊されて、その後は放置状態のようだ。秋葉原は今、建設ラッシュ。でもこのへんはすぐ横にあって、何となくもやもやしている。 ![]() ▲
by photob
| 2008-10-09 18:08
| 千代田区
|
ファン申請 |
||